ご利用の流れ

Flow ご利用の流れ

01
展示ホールをご利用の場合

利用予約申込書の提出(FAX可)

1年前に予約申込の場合

利用開始日の1年前の月の1日から1ヵ月間で受付

お電話にてお問い合わせのうえ、利用予約申込書(A書式)をご提出ください。

[ご利用の可否]日程調整のうえ翌月下旬に通知いたします。

利用日が現在から1年以内の申込の場合

空き状況により随時受付

お電話にてお問い合わせのうえ、利用予約申込書(B書式)をご提出ください。

※利用内定後「暴力団の排除に関する誓約書兼同意書」を速やかにご提出いただきます。

利用申込書ダウンロード
会議室のみをご利用の場合

利用許可申請書等の提出(FAX可)

ご利用日の3ヵ月前の月の1日から先着順で受付

お電話にてお問い合せのうえ、「利用許可申請書・納付期日決定申請書」のみを速やかに提出ください。

利用申込書ダウンロード
02

利用計画書の提出(FAX可)

利用内容、利用計画の詳細、必要に応じて関係機関への提出書類等の打ち合わせを行います。

※展示ホールご利用の場合は3ヵ月前までに

利用計画書ダウンロード

関係届出先

禁止行為解除承認申請(危険物の持込み、裸火の使用)等

中央消防署予防調査係
Tel. 025-288-3119

※カセットコンロ、フライヤー等も申請が必要です。

食品営業許可申請等

新潟市保健所 食の安全推進課 食品衛生係
Tel. 025-212-8226

※飲食、販売がある場合は必ず確認し申請等して下さい。

大規模な催物の開催等

新潟警察署交通課
Tel. 025-249-0110

臨時バスの運行依頼

新潟交通乗合バス部
Tel. 025-246-6282

03

利用計画書の提出(FAX可)

「利用許可申請・納付期日決定申請書」をご提出いただきます。

利用内定後に申請書をお渡しいたしますので、申請者欄にサイン(押印不要)のうえご利用日の2ヵ月前までにご提出ください。

04

利用許可交付

利用許可書等を交付いたします。

05

使用料の納入

  1. 使用料は前納制です。原則として利用を許可するときに、お支払いいただきます。(指定期日までにお振込み)

    ※振込手数料はご利用者負担とさせていただきます。

  2. 納期限までに未納のときには利用を取り消すことがあります。
  3. 納入された使用料は条例に定めるもの以外は返金いたしません。
06

会場運営の打合わせ

設営計画、搬入搬出計画、関係機関への届出、給排水・電気設備等、具体的な内容の打ち合わせを行います。

07

利用

当初の計画に基づきご利用いただきます。

準備 → 開催 → 撤去

08

終了

利用終了後、清掃し完全に原状回復していただきます。

09

精算

変更、追加使用料及び特別にご使用の電気・ガス・水道料(含む下水道料)並びに備品使用料の精算を行い、後日明細・請求書を発行いたします。